カフェタイム:ん?優待?…7272 ヤマハ発動機から優待券が届いた

コーヒータイム

いつものように郵便ポストを見てみると、、、ん?「株主優待?」

どうやら株主優待のご案内らしい。よく見ると「7272 ヤマハ発動機」のものだった。この銘柄は現在、配当金目的で”永久保有銘柄”として持ってるものだ。基本的に自分は優待のことはまったく頭になかった。だから、優待券が来たことにはちょびっと嬉しかった。特に好きな”お取り寄せグルメ”だったので。

株主優待:ヤマハ発動機

株主優待

昨年までは、優待目的で「すかいらーく、マクドナルド、イオン」を持っていたが、優待使うのに面倒くさくなって売ってしまった。まあ、売買益は1年ほどで+250万円ほど利益出ました。

そこで、優待について。イオン以外の2銘柄は食事割引券でマックに至っては、500株所有で年2回(7万5千円相当)の価格上限無しの無料食品券だった。なので、どうしても常に一番高いものを頼んでしまう。結果、飽きてしまった。

すかいらーくは、1000株所有で年2回(3万4千円分の割引券)で、こちらは使える店がたくさんあるが、いつも近くのガストばかり。まあ、有効期限1年間なので1000円のランチばかり食べていました。

イオンは、オーナーズカードで1000株所有で買い物時5%引きの割引できるものでした。感謝デーなど5%割引があると合計10%引きになり、けっこうお得でした。

配当金目的

以上のように優待目的で3銘柄持っていましたが、なぜか飽きてしまい、すべて売ってしまいました。なので、その後は配当金目的で永久保有として高配当銘柄をメインに買いました。
ただ、例の3銘柄今でも持っていたら含み益も相当なものになっていたなとちょびっと後悔。桐谷さんを例にとると、優待目的で買っていれば当然売らずに何年も所有してるから含み益もかなりのものになります。現在1800銘柄所有で資産約5億、年間配当金2千万ほどだそうな。すごういっす(;^ω^)

つぶやき

とまあ、突然「7272 ヤマハ発動機」からの優待が来てちょこっと嬉しくなってこんな投稿をしてしまったわけです。今回のヤマハのように、カタログギフト的な優待ならお手軽なのでやってもいいかなと思いました。ちょっと、探してみようと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました