今年から株価500円前後の低位株で株式売買を始めたわけですが、あまりにも値動きが激しく、とうとう息切れ。結果、含み損を抱えた銘柄がたくさん残ってしまいました。
そこで、なんとか機械的に”無感情で売買”できないか、いろいろ手法を探していました。まず始めたのが機械的に損切するもので以下の記事で現在実験中です。

無感情売買:感情無しでの売買がはたして上手くいくでせうか
今回、実験しようとしてるのは、一切の感情抜きでの売買で”損切&利確”した場合、はたして勝てるのかどうかです。売買条件以前の投稿(カフェタイム)で書いたもの。とりあえず以下の条件で実施していこうと思います。1.上昇トレンドが続いてる銘柄2.損...
上の記事で実験中の他まだ無いか探していたら、平均足チャートを使った、ど初心者でも割合簡単にできそうな手法が見つかり、早速試してみようと思いました。
平均足チャート
割合、シンプルで初心者にも解りやすい「平均足チャートを使った」手法です。
上図のようにローソク足だと陰線と陽線が上昇でも下降でも割合交互に出てきますね。この状況だと初心者目線では、どこで売買にエントリーすればいいか大変迷います。
ところが、これを平均足チャートにすると陰線や陽線が”連続したチャート”になり、売買ポイントがはっきりしてきます。
売買ポイント
図のように〇で示したポイントが「売り」、「買い」の部分です。これなら初心者でも割合簡単にエントリーできそうです。また、陰線と陽線の変わり目で売買するだけなので、損切も機械的にできるかもしれません。
まとめ
以上、超シンプルですが、試しに明日からNTTで実験売買してみようと思います。ただ、対象とするのは、上記のようにほぼ上昇トレンド(75日移動平均線が上向き)の銘柄とします。横横になったら一旦お休みということです。
はたして機械的にやって上手くいくでしょうか。一応、実験売買なので100株で実践します。
コメント